NEW Slackのチャットデータを分析し、組織開発を促進する新サービス「NEWORG データ・施策プラン」の提供開始
エンゲージメント診断と
コミュニケーション分析で始める
組織マネジメント改善サービス
3分でわかるNEWORG
今すぐ資料で確認してみたい

Slackを活用したチームエンゲージメント診断で、
管理職が抱えるチームの悩みを解決

チームエンゲージメントとは、チームがどれだけうまく協働できているかを示す、チーム運営の最も基本的な指標です。
NEWORGではアンケートとチャット解析を組み合わせ、チームの状態を可視化。
チームの人材定着・離職防止から成長状況まで、管理職の悩みをまとめて解決します。

マネジメントに
悩む時間を削減

マネジメントのやるべき施策をコミュニケーションとして8つに集約。マネージャーが課題や施策の検討に悩む時間を減らします。

リモートワークでも
成果の出るチームを実現

チャットデータの解析で、リモートワーク下の見えないチーム状況を可視化。組織の実態をわかりやすく可視化し、管理職のチーム運営を支援します

メンバーが成長する
チームづくりを支援

人材の定着・成長に最も重要な要素である、チームの関係性を基準となるデータと共に可視化します。納得のコミュニケーションデータを活用し、チームやメンバーのフォローを可能にします。

01

Feature 01
チームの業績向上に
特化した診断結果
最新の学術知見に基づき、チームの業績に最も効果的な「心理的安全性」「共有認知」の2つの観点でチームを診断します。
5分で完結する内容で、マネージャ向けの運営状況の可視化と従業員の負荷低減を実現します。

Feature 02
チャットデータから
チームのあらゆる側面を可視化
今、経営層や人事の方がフォローしなければならないチームはどこかを把握できます。
各チームのマネジメント状況の推移や成長状況を、アンケートとチャットデータから可視化。チームのマネージャーと同じ目線で課題に対応できます。
02

Feature 03
組み合わせたデータから
高精度のマネジメントを実現
マネージャーが自チームの運営で実現すべき点とは?
アンケートとチャットデータを組み合わせた分析結果から、ハイパフォーマンスなチームの実現に向けて、スムーズなマネジメント施策の実行を支援。明確な基準値でマネジメントの疑問を払拭します。
03

コミュニケーションデータを
活用した組織開発なら
NEWORG

組織のコミュニケーションデータを活用して、
データドリブンな組織開発・運営を
開始しましょう。
詳細は、以下からお問い合わせください。

資料ダウンロード
Case study

導入事例

ご利用いただいた企業やチームの活用方法をご紹介します。

圧倒的な社内コミュニケーションの質向上を目指す

キノトロープはWebビジネスのためのソリューションカンパニーです。クリエイティブのクオリティを高めるには、質の高いコミュニケーションが必須。創業から組織を大きくするなかで「圧倒的なコミュニケーションの質」を追い求めてきました。 「Slack内でのコミュニケーションを可視化したい」と思ったときに見つけたのが、Laboratikでした。誰と誰がやり取りしているか、つながりやその強さも見えることに興味を持ちました。
キノトロープにおけるハイパフォーマーとは「チームや会社に役立つことを考えている人」かつ、それらを「発信している人」です。もちろん、日々仕事に取り組むなかで、メンバーの言動を見れば明らかですが、Laboratikのツールを通じてチャットデータが解析されることで、より鮮明になりました。
人は何かを伝えても、なかなか意図の通りに伝わるとは限りません。そんなとき、メンバーが同じ認識を共有することで、仕事でも大きな成果が出ます。共有認知を作り、コミュニケーションの質を上げること。それこそ、経営の役割だと思います。


株式会社キノトロープ
代表取締役社長 生田昌弘さん
全文を読む

管理から自律へ、社員の働きやすい環境を考えてたどり着いた施策

ゼクウは採用管理システムやWebリクルーティング・採用マーケティングの開発販売を手掛けるシステムベンダーです。私が社長に就任した2016年から積極的に採用を行い、60人規模の組織になりました。
組織が大きくなるなかで、定期的にアンケートを取るエンゲージメントサーベイを利用していました。ところが、利用するにつれてメンバーがアンケートに慣れ、「組織の実態が正しく反映されていないのでは?」と感じていました。
そんな折にLaboratikのサービスならば、Slack内のコミュニケーションデータを分析して、フォローすべきメンバーを教えてくれたり、コミュニケーション改善提案をしてくれると聞き、魅力を感じたのです。
サービス導入後、バリューを体現しコミュニケーションのハブになっている人材がわかるようになり、Slack内での発言や受発信の解析によって、コミュニケーションがより主体的になった人を発見できるようになりました。これからの時代は「管理から自律」の経営が重要になると思います。こと細かにメンバー自身や物事を管理するのではなく、個人の自主性を伸ばして生き生きと働ける環境を創ることが必要です。


株式会社ゼクウ
代表取締役 当摩武彦さん
営業企画室室長 相場敏行さん
全文を読む
事例をもっと見る
Comment

推薦コメント

MITメディアラボ客員研究者/米Humanyze President
Ben Waber
NEWORGは、現代版のマネジメント実践に移行するための完全なソリューションです。
企業の文化的な変化は、単に願望を必要とするだけでなく、管理型から、自律型のスタイルへの移行を完全にサポートするツールが必要であり、NEWORGはそれを実現します。
従業員のライフサイクル全体にわたる行動データ、アンケート、そしてアクションの組み合わせにより、このツールは現在および将来にわたって必須のツールとなるでしょう。
早稲田大学商学部 准教授
村瀬 俊朗
21世紀の世界で生きていくには、物質的縛りとトップダウン型の組織体系にこだわるのではなく、個人がより自立して働きながら、組織としての柔軟なx繋がりを維持しなければなりません。
しかし、自立と繋がりの両方を個人の努力で達成することは、容易ではありません。
NEWORGは、個人の働き方の開放と組織の繋がりの両立を支援するために誕生した、まさに現代の組織にとって欠かせないツールです。
「働く」に、
本当の自由を。